【E資格】ラビット・チャレンジを受講したまとめ
JDLA E資格の認定講座「ラビット・チャレンジ」を受講したので、メモを残しておく。
今回のE資格受験についてまとめた記事はこちら。
選定理由
- E資格の認定講座の中では値段が安い
- 全てオンラインで完結している
- 通えるスクールが近くにない
受講期間
2021年7月末〜2022年2月
(E資格受験:2022#1)
修了までにかかる時間
公式情報では、スタートテストクリアから170時間程度が目安とされている。
ちゃんと記録をとったわけではないが、私は多分もう少しかかった気がする。
(受講レポート作成のために初めてLaTeXを書いたので、それに時間を取られた)
かかった費用
以下、全て税込み価格。
- 入会費 25,300円
- 月額 3,300円 * 6ヶ月 = 19,800円
- ステージテスト 誤答問題開示 3,850円 * 2回 = 7,700円 (オプション)
→合計 52,800円
ステージテストに自力で5回以内(修了テストは10回以内)に合格しないと、
追加料金が発生するので注意。
私はステージ3のテストと修了テストで、どこを間違えたかがどうしても分からず
誤答開示請求をすることになってしまった。
良かったところ
- 講義内の説明が丁寧
- 数式を1行ずつ解説してくれる
- 参考書のおすすめが的確
- 出題予想が当たった
- E資格を取得した先生のアドバイスが良かった
- (本番での問題の解き方のコツなど)
- 誤答問題開示申請をした時の対応が早かった
- 実装演習が楽
- Google Colab上で実行できるので、環境構築しなくて良い
- サンプルコードを実行し、結果のスクショをレポートに貼ればOK
- もっとちゃんと実装の練習をしたい方には、逆に向いていないかも?
微妙だったところ
- ところどころ、資料や講義内容に誤りがある
- (2022#2のシラバス改定に伴って講座内容にも変更があったが、
誤りが修正されたかどうかは不明)
- (2022#2のシラバス改定に伴って講座内容にも変更があったが、
- 誤答問題の開示が有料
- 勉強のコツについての資料に「これは最初に見ておくといい」と書かれているコンテンツが、
講座修了後でないと見られない - 修了テストの解答がついていない
- Eもぎの内容と似てるから?
- 公式例題の解答がついていない
受講した感想
- 私には向いていたと思う
- 講義内容の質問をすることはできないが、できたとしても私は多分していなかった
- この価格でこのクオリティの講義を受けられるのは、なかなか良いのではないかと思う
- なるべく価格を安く、完全オンラインで受講したいという方には、受講の検討をおすすめしたい
備考
- この講座のフレームワークはTensorFlowを使用するらしい
- PyTorchが良い方には、別の講座の方が良さそう